こんにちは!FC2トラックバックテーマ担当の若槻です今日のテーマは「空き時間に何をしますか?」です
と言われても、何かをやっているということは、『空き時間』はすでに『空き時間』じゃなくて~~と考えてたら、昔、栗本薫・中島梓ファンクラブ『剣の民』時代に、会誌用に同じような質問をされた友人が、同じコトを答えてたのを思い出しました。
普段思い出しもしない昔のコトと云うのは、忘れるんじゃなくて、記憶の箱の中にしまい込まれて、何かのきっかけでその蓋が開いて、出て来るものなのですね(笑)
と云うのはともあれ、
仕事や家事をやっていない時間という意味の空き時間なら、ほとんどは趣味。読書か、ここ数年ハマってる”なんちゃって日本刺繡”(テクは日本刺繡の本を読んで学んでますが、使っている糸が、和裁を仕事にしていた母の遺した色とりどりの手縫い用の絹糸という(笑) か、太極拳の練習。あとはブログがTVですが、目下”うつ”の治療のための休職中なので、TVを見る時間が増えて、その分お気に入りの番組が増えました。
(おかげで、日本の刑事物で殺人事件があると、会議室に大勢の刑事さんたちが座って、対面するホワイトボードの前に管理官やら1課の課長やら……というシーンにもすっかり慣れた――というより、予測するようになっちゃいました。
しかし……結構な数を見てるのに、マトモな管理官ってこれまで2人しか登場してなくて、その2人ともが現場たたき上げ組っていうのがなぁ……。警察機構も、昔の軍隊が士官学校出の世間知らずがいきなり少いから始まるみたく、上級の公務員試験の合格者のキャリア組がちょっとだけ現場の体験をしてじきに警視で、現場たたき上げ組の上限が、大抵は捜査一課の課長っの、見直したら~~と、ドラマ見てると思っちゃいますね。ドラマではキャリア組の管理官って、大概操作の邪魔にしかなりませんモノ(笑)
(ついでに、今ググったキャリアとノンキャリアの違い。こちらのサイトの真ん中から下あたりデス)
あと、買い物のレジの列が長い時は、これまた太極拳の練習時間とみなして站樁(たんとう)。
と、電車の待ち時間なんかは、想定内なので、持参した文庫本読んでます。
あとは、頭の中で絶えず何か考えているか、勝手に音楽が鳴っているAB型体質(自分の他に3人のAB型の知人友人がいて、うち2人が同様であることは確認済。1人は未確認)なので、ブログネタなり何なり、考え事してますかねぇ(笑)
スポンサーサイト